AI時代の新常識『努力革命』

こんにちは、中小企業診断士のトキです。

本日は、「努力革命」伊藤羊一さん・尾原和啓さん著を紹介したいと思います。

生成AIがまさに今ブームになってますよね。私も、ChatGPTはじめ生成AIが当たり前、使わずには仕事ができなくなると思ってます。

本書はまさに、そんな生成AIを使って、これまでのやり方が一変する世界について詳しく解説してくれています。

現役診断士・コンサルタントが読んだ感想をご紹介します。それでは、どうぞ!

目次

はじめに

現代社会では、効率的に働きながら自己成長を目指すことが大切です。

この本は、従来の「がむしゃらに頑張る」という方法ではなく、新しいアプローチを提案しています。

最新のテクノロジーやAIを活用して、どのように少ない労力で成果を上げるかについて具体的に教えてくれます。

この本の概要と魅力、そして皆さんが日常生活や仕事で実践できるポイントをお伝えします。

努力革命 ラクをするから成果が出る! アフターGPTの成長術 (幻冬舎単行本)

本の概要

「努力革命」は、効率的で効果的な努力の方法を紹介している一冊です。

著者は、最新のテクノロジーやAIを駆使することで、従来の努力よりも少ない時間と労力で成果を上げる方法を提案しています。

実践的な戦略がたくさん載っていて、読んだその日から使えるヒントが満載です。

日々の仕事や生活をもっと楽に、もっと楽しくするためのガイドブックといえます。

本書からの学び

本書からの学びは大きく3点ありました。

ChatGPTを使うことで、素早く80点の答えを出せる

日常生活で迷ったり考え込んだりすること、ありますよね。

自分だけで考えると堂々巡りしがちですが、そんなときはChatGPTに質問してみてください。

例えば、「なぜコンビニより高いスタバのコーヒーを買うの?」と聞くと、ChatGPTは抽象的な理由をすぐに5つも挙げてくれます。

これで考える時間を短縮でき、すぐに80点の答えにたどり着けますよ。

思考のフレームワークを使いながらChatGPTに壁打ちすることで、思考を深めていける

本書では、「空雨傘」、「問題解決」、「アナロジー思考」の3つの思考フレームワークが紹介されています。

これをChatGPTと一緒に使うことで、現状の分析(空)、将来の予測(雨)、具体的な行動計画(傘)がはっきりしてきます。

例えば、新しいプロジェクトを立ち上げるときにこのフレームワークを使うと、どんな準備が必要かが明確になり、次のステップに進みやすくなります。

逆にChatGPTに質問することで、思考を進めることができる

思考が詰まったとき、逆にChatGPTに質問してもらうことでブレークスルーが生まれます。

例えば、プロジェクトが行き詰まったときに「次に取るべきアクションは?」とChatGPTに質問させると、新しい視点やアイデアが得られ、思考が進展します。

自分だけでは思いつかなかった新しい方向性を見つけることができました。

印象的だった一言

本書で特に印象的だったのは、「やるべきではなく、やりたいを起点にしよう」という一言です。

ChatGPTを使うことで論理的に考える時間が短縮されると、人間がやるべきことは「何をするか」の意思決定になります。つまり、「やりたいこと」を考えるのが人間の仕事になり、これを具現化するのがChatGPTやAIの役割です。

このように、人間に求められる思考が変わるという点が非常に興味深く、私たちが本当に情熱を持てることに集中できるようになるのです。

まとめ

「努力革命」は、現代の働き方を見直し、新しい努力の方法を提案する一冊です。

ChatGPTを使って素早く答えを出す方法、思考を深めるためのフレームワーク、ChatGPTに質問して思考を進める手法など、具体的で実践的なアプローチが満載です。

そして、「やりたいこと」を起点にする考え方は、これからの時代に必要な視点を提供してくれます。

ChatGPTを日常生活に取り入れることで、少ない努力で大きな成果を上げることができます。

この本を手に取って、あなたの生活や仕事に役立ててください。きっと新しい発見と効果を実感できるでしょう。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!次の記事もお楽しみに!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次